レシピ
うなぎのいなり寿司
材料【2~3人分(10個分)】
- 温かいご飯 300g
- 寿司酢 大さじ2
- 卵 1個
- A
- 薄口しょうゆ 小さじ1/4
- 砂糖 小さじ1/2
- 白ごま 小さじ1
- 油揚げ(いなり用正方形) 5枚
- B
- だし汁 1カップ
- しょうゆ 小さじ2
- 砂糖 大さじ1
- うなぎ蒲焼 1枚
- 酒 大さじ1
- 木の芽 10枚
作り方
- 油揚げは対角線に2等分して鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて落としぶたをして1~2分煮る。ザルにあげて水気をきる。まな板にきれいに重ね、上から押さえて水気をしっかりと絞る。
- 小鍋にB、1の油揚げを加えて中火にかける。煮立ってきたら弱火にし、落としぶたをして5~6分煮る。そのまま煮汁に浸けたまま冷まし、袋状になるように口を奥まで開く。
- 卵にAを加えて溶きほぐし、小鍋に入れる。火にかけ、菜箸を3~4本持って混ぜながら炒り卵を作る。
- 温かいご飯に寿司酢を合わせる。そこに3と白ごまを加えてざっくりと混ぜ合わせる。2の油揚げの水気を軽く絞り、ご飯を詰めて形を整える。
- うなぎの蒲焼きを耐熱皿に並べて酒をふり、ラップをふんわりとかけて電子レンジで30秒加熱する。1~
- 5cm幅に切る。
- 4に5をのせ、木の芽を飾る。
調理ワンポイント
※うなぎの蒲焼きをのせた、ちょっと贅沢ないなり寿司です。油揚げを煮る時のポイントは、きちんと油抜きをすることです。味がしっかりと染み込みます。
アレルゲン
卵 大豆 小麦 ごま
栄養価
エネルギー (kcal) |
たん白質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
ナトリウム (mg) |
食塩相当量 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 324 | |||||
1人分 | 162 |