レシピ
ハート型ご飯のカレー
材料【約4人分】
- 【ターメリックライス】
- 米 3合
- ターメリック 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- バター 大さじ2
- 【カレーソース】
- 人参 中1本
- じゃがいも 中1個
- 玉ねぎ 中1個
- 鶏肉 200g
- 塩、こしょう 各少々
- 水 600cc
- カレールウ 4片
- ウスターソース 小さじ1・1/2~2
- サラダ油 大さじ1/2
- パセリ(あれば) 適量
作り方
- ターメリックライスを作る。炊飯器に研いだ米と目盛り通りの水を入れる。ターメリック、塩を入れてさっと混ぜ、バターを入れて普通に炊く。炊けたら少し蒸らしてから、さっくり混ぜておく。
- 人参は皮をむいて3mm幅程度の輪切りにし、ハート型でくり抜く。くり抜けない大きさの部分はいちょう切りまたは半月に切る(くり抜いて残った枠部分は細かく切って使う)。玉ねぎ、じゃがいもは食べやすい大きさに切る。鶏肉は一口大に切り、塩、こしょうをしておく。
- 鍋にサラダ油を入れて熱し、鶏肉を炒める。肉の色が変わったら、ハート型人参以外の野菜を入れて炒め合わせる。分量の水を加え、沸騰したらアクを取り、材料が柔らかくなるまでふたをして弱火~中火で約10~15分煮込む。
- ハート型人参を別鍋で茹でておく(煮崩れないよう注意。竹串がすっと入る程度)。
- 3の火を止め、ルウを割り入れてよく溶かす。再び弱火にかけてウスターソースを加え、とろみがつくまで5~10分ほど煮込む(その他お好みで隠し味を加える)。
- 皿にライス用のハート型をのせ、ターメリックライスを詰めて形作る(隅々まで丁寧に)。ご飯のまわりに5のカレーソースをかけ、4のハート型人参を飾る。あればパセリを添える。
調理ワンポイント
※人参はハート型でくり抜けるよう、上部の直径が大きいものを選びましょう。
※ハート型の人参は、小さめのクッキーの抜き型を使用しています。ハート型のご飯は、大きめのクッキーの抜き型を使用しています。型の厚みがあまり無いので、ご飯をこんもりと詰めるようにします。型がない場合は牛乳パックなどを利用してハート型を作ってください。
※カレールウや水加減はお好みで微調整してください(市販されているカレールウによって多少異なるので、パッケージ表記を参考にする)。隠し味なども家庭のお好みでどうぞ。
アレルゲン
乳 鶏肉 大豆
栄養価
エネルギー (kcal) |
たん白質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
ナトリウム (mg) |
食塩相当量 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 2416 | 14.4 | ||||
1人分 | 604 | 3.6 |