レシピ
揚げさんまの中華風ねぎダレ
材料【2人分】
- さんま 2尾
- 白ねぎ 1/2本(白い部分)
- にんにく(みじん切り) 1/2片
- おろししょうが 小さじ1/2
- 漬けダレ
- 砂糖 小さじ2
- しょうゆ 大さじ2
- 酢 大さじ1・1/2
- ごま油 小さじ1
- 水 大さじ2
- 赤唐辛子(小口切り) 1/2〜1本分
- 薄力粉 適量
- サラダ油(揚げ油) 適量
作り方
- さんまは頭をエラの部分から切り落とす(この時ワタもすっと抜けるので取り除く)。4等分の筒切りにし、切り口からワタを取り除いて流水で洗い、ペーパータオルで水気を拭く。
- 白ねぎは粗みじんに切る。ボウルに漬けダレの材料を入れてよく混ぜ合わせ、にんにく、しょうが、白ねぎを加えてざっと混ぜる。
- 水気を拭いたさんまに薄力粉を薄く全面にまぶし付ける。中温(170度)に熱した揚げ油に入れる。表面が薄く色付いてきたら火を少し弱め、中まで火を通す。
- 揚がった順に油をよくきり、熱いうちに2の漬けダレに加えていく。上下を返して味をなじませ、器に盛り付ける。
アレルゲン
小麦 大豆 ごま
栄養価
エネルギー (kcal) |
たん白質 (g) |
脂質 (g) |
炭水化物 (g) |
ナトリウム (mg) |
食塩相当量 (g) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 912 | |||||
1人分 | 456 |